ホーム>奈良のお酒とさつま揚げ

奈良のお酒ラインアップ
※20歳未満の飲酒は、法律で固く禁じられています。
そのため本サイトでは、未成年者へ酒類を販売しないための施策を行っております。詳しくはこちらをごらんください。
日本酒とさつま揚げのセット
奈良の老舗酒蔵によるこだわりの地酒を厳選し、さつま揚げとセットにしました。
程良く揚がった職人手作りのさつま揚げの旨味とコクが、日本酒の深い味わいをさらに引き立てます。冷やでも熱燗でもお楽しみください。
純米酒「梅乃宿」
多数のファンを持つ「梅乃宿」の定番商品。山田錦とアケボノを70%に磨き、扁平精米の麹米を使用して辛口の純米酒に仕上げました。
気軽に楽しめる日本酒でありながら、精米歩合70%とは思えないほどの質の高さも持っています。
蔵元:梅乃宿酒造

純米酒「春鹿 旨口四段仕込」
地元奈良の篤農家が低農薬にこだわった特別栽培米「ヒノヒカリ」を100%使用。
米の旨味をより引き出す「米麹四段仕込み製法」から生まれた穏やかな香り、まろやかで濃厚な味わいが特徴です。
「燗酒コンテスト2013・極上燗酒部門」最高金賞受賞。
蔵元:今西清兵衛商店

純米吟醸酒「純米吟醸 無上盃」
山田錦米50%精白の本格純米吟醸酒です。
「この上ない酒に出会えたら命名しようと思っていた」という東京農業大学・小泉武夫名誉教授が産みの親。
すっきりした口あたりと、手造りの技が醸した米の旨みが生きる香味上品な逸品はどんな料理にも合います。
蔵元:奈良豊澤酒造

クラフトビールとさつま揚げのセット
ビールとさつま揚げは相性バツグン!
揚げたてのさつま揚げをほおばりキンと冷やしたビールをあおれば、ジューシーなすり身と揚げ油の旨味、ホップの苦みと香りが最高にマッチします。
本セットでは、ちょっと珍しい奈良産のクラフトビールをご用意しました。
クラフトビール「あをによし」
スペシャリティモルトを使用した芳醇でしっかりとした味わいのレッドエール。
ホップはアメリカ産の「アマリロ」を使用ししっかりとした苦味とコクがあります。香り、コク、視覚とさまざまな角度から楽しめるビールです。
醸造元:Golden Rabbit Beer

クラフトビール「そらみつ」
ピルスナー発祥の地、チェコ産の高級ファインアロマホップを100%使用。
モルトの旨味、ホップのさわやかな苦味、ザーツの芳醇な香りを持っており、フレッシュな味わいの中に、古都・奈良のような懐かしさを感じるビールです。
醸造元:Golden Rabbit Beer

リキュールとさつま揚げのセット
「さつま揚げとリキュールって合うの?」と思われるかもしれませんが、これが意外と合うんです。
果実のさわやかな風味でさっぱり飲めるリキュールと共に、色とりどりの魚万のさつま揚げをオードブル感覚でお召し上がりください。
果実酒「梅乃宿 ゆず」
天然国産ゆず果汁と「梅乃宿」の日本酒とブレンドした贅沢なゆず酒。
酸味・油分・苦みが絶妙のバランスで溶け合い、低温調合によりゆず特有の爽やかな風味と酸味が生きた、口当たりの良いリキュールです。モンドセレクション2年連続金賞受賞。
蔵元:梅乃宿酒造

蔵元・醸造元について
菩提山正暦寺に「日本清酒発祥之地」の碑が建ち、初めて日本酒が醸造されたといわれる奈良には、新旧さまざまな蔵元や醸造所があります。
今回「さつま揚げとお酒のセット」でコラボさせていただいた方々をご紹介させていただきます。
梅乃宿酒造
蔵平均55%の高精白と手づくりにこだわって造られてきた梅乃宿の日本酒。手間ひまを惜しまない製法を守り、心地よい余韻を残す懐の深い酒を造り続けています。
少量高品質を守り、大和の地酒にこだわり続けた120年余。伝統と技術を守り続ける酒蔵です。
- 創業:1893年(明治26年)
- 所在地:奈良県葛城市東室27
- ウェブサイト:https://www.umenoyado.com/

今西清兵衛商店
味・コク・香り、すべての点で先進技術と高品質を誇った奈良酒、南都諸白の伝統を現在に伝えることが創業以来の変わることなき姿勢です。
「米を磨く・水を磨く・技を磨く・心を磨く」の製造理念に基づき、高品質な酒の醸造に専念しています。
- 創業:明治17年(1884年)
- 所在地:奈良市福智院町24-1
- ウェブサイト:http://www.harushika.com/

奈良豊澤酒造
「現代の名工」にも選ばれた但馬杜氏・藤沢氏の技術と経験を受け継ぎ、品質の決め手である麹造りを重視。
「高品質のお酒を、多くのかたに」という思いのもと、創業以来ほとんど機械化せずに手造りに徹した酒造りを行ってきました。
- 創業:明治元年(1868年)
- 所在地:奈良県奈良市今市町405
- ウェブサイト:http://nara-toyosawa.jp/

Golden Rabbit Beer(ゴールデンラビットビール)
奈良に魅了され、その魅力をビールを通じて伝えたいという創業者。
幸福の兎と伝えられる三輪明神大神神社の「撫で兎」のように、ビールを愛飲されたお客様が幸せになり、楽しいひと時を演出できるように願いを込めて「Golden Rabbit Beer」は誕生しました。
- 創業:2015年(平成27年)
- 所在地:奈良県奈良市東寺林町30
- ウェブサイト:https://www.goldenrabbitbeer.com/

酒類の販売について
20歳未満の飲酒は、法律で固く禁じられています。
そのため本サイトでは、未成年者へ酒類を販売しないため以下の施策を行っております。
(1)各商品のページにアクセスすると、年齢認証の画面が表示されます。

(2)商品購入時の決済画面で、「備考」欄に年齢を必ずご記入ください。
★ご記入のない場合は、商品の販売はいたしかねます。ご注意ください。

なお平成29年6月1日以降、酒類小売業者には「酒類販売管理者標識」の掲示が義務付けられています。
当店につきましては、以下からご覧いただけます。
皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。