ホーム>スタッフ紹介

練り物作りは、「正確に・速く・美しく」。そして、お客様が自分にとって、いちばん大切な人だと思って、安心して食べられるものをご提供しています。ぜひご賞味ください。ご来店のタイミングが良かったら、出来たての竹輪やかまぼこが食べられますよ!
観光で奈良にお越しになったら、ぜひ早朝、奈良公園に行ってみてください。昼間とは違う静寂の中に鹿の鳴き声が響き、まるで別世界ですよ。
上竹輪
梅焼
平天

「1回のお客様」が「一生のお客様」になっていただけるよう日々商品作りに励んでおります。
当店は父の日やバレンタインなどのイベント限定商品やセットが魅力です!ぜひ通販サイトをチェックしてください。
日に日に町の様子が変わり、見どころが増えていくのが奈良町の魅力です。ぜひ魚万の天ぷらを片手に町歩きをお楽しみください!
鹿の子板
玉ねぎ天
魚そうめん(夏季限定)

日本の食文化の一旦を担っているという使命感を持って、お客様に喜んでいただけるよう心がけています。
魚万はさつま揚げも美味しいですが、実は佃煮などのお惣菜や調味料もめっちゃ美味しいんです!ぜひお試しを。
寺社仏閣が多い奈良には、神仏に捧げるため磨き抜かれた技の生きる名産品がたくさんあります。お茶、お菓子、墨や筆…情緒ある町並みを、自分だけの逸品を探して回るのも面白いかもしれません。
チーズ棒
彩りえび団子
しそわかめ

豊富な商品知識を持って、お客様にしっかりアドバイスできるよう、またお客様への小さな気配りが出来るよう心がけています。活気あふれる本店も良いですが、小西店は落ち着いた雰囲気でゆっくり商品を選べるのでオススメです。サービスデーも毎月ありますよ!


奈良は、静けさが残る落ち着いた観光地で、名店・逸品の散策にちょうど良い町です。シックな大人の旅を楽しみたい方、ぜひお越しくださいね。
佃煮しょうが
塩ふき椎茸
ゲソ天

ご近所のお買い物から大口のご注文、関東からのリピーター様まで、どの方々も本当に大切で、ありがたいお客様です。「違う店の天ぷらを出すと家族に叱られます(笑)」「祖母の代からずっと買ってます」そんなお声がうれしくて、心を尽くして接しております。
足を運べば運ぶほど、味わい深い所が見えてくるのが奈良です。リピーターにしか分からない、静かに染み入るような古都の情趣がありますよ。
ゲソ天
上鹿の子板
ささがき天

人との出会いは全てご縁と思っていますので、いつも笑顔を忘れないようにと心がけています。
そのままでも美味しいさつま揚げですが、野菜と一緒にごま油で炒めて卵でとじても美味しいし、うどんにのせてもグー!いろいろな食べ方をお楽しみください。
東大寺の大仏は有名ですが、南大門の金剛力士像もおすすめ。両目を見開いてにらみつけるような表情は迫力満点です。マッチョな筋肉美も見事なので、奈良にお越しの際はぜひその勇壮なお姿をご覧ください。
さつま揚げ(特に玉ねぎ天)
はもの皮
わさびドレッシング


直接お客様と接する機会が少ないからこそ、メールや電話の一つ一つに心をこめて対応するよう心がけて「一人でも多くの人に魚万のことを知ってほしい」と思っています。
お中元・お歳暮や父の日など贈答用のイメージが大きい魚万の商品ですが、普段のおかず用としてもさつま揚げはオススメ。佃煮やお惣菜もたくさん取り揃えておりますのでお気軽にご利用ください。

一躍有名になった「かき氷」の他にも、昔ながらの佇まいのお店やモダンなカフェ、若者好みのテナントショップや古い骨董屋…「今」と「昔」が同居するならまちは、不思議な魅力がある県内で最もホットな場所です。ぜひ体験しに来てください!
わか草コーン
彩りえび団子
竹の子天